個人のページ
ベランダからの星空
-
-
ベランダからの星空
ベランダからのお気軽星空撮影!ベランダからの星空をお届けします☆彡。
SPACE GLOW の Web
-
-
イエローナイフ(カナダ)でBJ-30Cにより撮影した
オーロラです。スライドショーになっていてとても見やすいです。
星空観望記
-
-
BJ-41Lで撮影した変光星の撮像を中心に、彗星、惑星、星雲、星団が分かりやすく分類されています。
ようこそくわなの星空へ
-
-
BJ-41LにCFW-8Aを取り付けたり、自作自動導入装置や遠隔操作システムの紹介。もちろん、画像ギャラリもあります。
-
天体写真集「夜空の宝石」
-
BJ-41Lで撮影した画像
を中心に、球状星団,星雲,惑星状星雲,系外銀河,散開星団,超新星残骸に分類されています。
-
Star Station
-
BN-51LN,BT-218ME,BT-241L,BJ-42L,BJ-41L,BJ-40C,BJ-31Lで撮影した画像が見られます。
-
Aries Home Page
-
「天体写真」のコーナーでBJ-41Lの画像があります。Hα
Filterを使った画像と使っていない画像が見比べられます。
-
鈴鹿から覗いた星空 -
BJ-32Lによる鈴鹿市内で撮像した銀河や星雲星団など非常にたくさんの種類の画像があります。
-
ありちゃんの星空観望のページ
-
BJ-30C,BJ-32L,BT-215CEなどで撮影しています。冷却CCDカメラ,デジタルカメラ,ビデオでの比較あり。他に太陽画像や流星群の画像処理など満載。
-
増澤天文台フォトギャラリー
-
彗星,散光星雲,惑星状星雲,球状星団,銀河など多数の画像あり。H-alphaフィルタ画像やComet
fileは必見。
-
星空へのいざない
-
D70やBJ-41Lで撮影しています。ぐんま天文台の利用リポートや新聞に掲載された「初心者のための天文入門」は読み応えあります。
-
ようこそマツシマ天文台へ
-
個人の方の天文台のページです。BJ-42C,BJ-41C,BJ-32Cでそれぞれ月刊天文で入選した作品もあります。
-
阿久津君の別荘
-
BJ-41Lで撮影したNEAT彗星やBJ-32Cでのカラー一発撮り。
-
太田から見た星々
-
BJ-32Lに自作のフィルタシステム
で撮影しています。LRGB画像処理の紹介はわかりやすく解説しています。
-
MAMOH 天文
-
BJ-30Cで撮影した画像の紹介です。観測地、観測ガイドもあります。
-
Jimbo World
-
たくさんの著書を出版して動画の画像をはじめ画像処理やCCD画角計算等の紹介があります。BT-20B(裏面受光CCD)やBJ-31Lの画像あり。
-
あぷらなーとのホームページ
-
BJ-30Cで撮影した土星を背景に、冷却CCDカメラの撮影方法やペルチェ素子について画像入りで詳しく書いてあります。
-
律男の星空探検
-
BJ-30Cで撮影した惑星画像の紹介です。CCDカメラ選びや撮影のポイントがわかりやすく紹介されています。
-
EI/NEKO
-
CCDで撮影した画像の紹介の他、CCDの側光入門やスペクトル画像があります。
-
天文と科学のページ
-
BJ-30Cの苦戦情報があります。また、お風呂用ポンプを利用した自作水冷装置は参考になると思います。
余談ですが「科学遊び、おもしろ科学実験・工作」もあります。
-
斐川木星会観測所
-
メシエ天体がカタログのように並んでいます。BT-11に結露対策用乾燥空気を送る仕組みなどを図説しています。
|